ギャラリー
2017/牡丹華
(ぼたんはなさく)
「花のいずまい」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/霜止出苗
(しもやんでなえいづる)
「早苗田」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/葭始生
(あしはじめてしょうず)
「水辺の光」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/虹始見
(にじはじめてあらわる)
「一雨」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/鴻雁北
(こうがんかえる)
「春宵」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/玄鳥至
(つばめきたる)
「春陽」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/雷乃発声
(かみなりすなわちこえをはっす)
「雨の光」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/桜始開
(さくらはじめてひらく)
「花満つる」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/雀始巣
(すずめはじめてすくう)
「雀の子」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/菜虫化蝶
(なむしちょうとなる)
「胡蝶」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/桃始笑
(ももはじめてさく)
「花えまひ」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蟄虫啓戸
(すごもりむしとをひらく)
「野に遊ぶ」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/草木萌動
(そうもくめばえいずる)
「萌え出る」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/霞始靆
(かすみはじめてたなびく)
「春霞」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/土脉潤起
(つちのしょううるおいおこる)
「目覚め」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/魚上氷
(うおこおりをはいずる)
「湖上氷」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/黄鶯睍睆
(うぐいすなく)
「初音」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/東風解凍
(はるかぜこおりをとく)
「東風」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/鶏始乳
(にわとりはじめてとやにつく)
「陽だまり」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/水沢腹堅
(さわみずこおりつめる)
「沢水凍る」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/款冬華
(ふきのはなさく)
「款冬華」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/雉始雊
(きじはじめてなく)
「夜の鶴」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/水泉動
(しみずあたたかをふくむ)
「水泉動」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/芹乃栄
(せりすなわちさかう)
「若菜の節句」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/雪下出麦
(ゆきわたりてむぎのびる)
「待春」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/麋角解
(さわしかつのおる)
「麋角解」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/乃東生
(なつかれくさしょうず)
「乃東生」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/鱖魚群
(さけのうおむらがる)
「北国の川」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/熊蟄穴
(くまあなにこもる)
「熊蟄穴」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/閉塞成冬
(そらさむくふゆとなる)
「冬の精」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/橘始黄
(たちばなはじめてきばむ)
「橘始黄」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/朔風払葉
(きたかぜこのはをはらう)
「庭時雨」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/虹蔵不見
(にじかくれてみえず)
「若い虹」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/金盞香
(きんせかさく)
「金盞香」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/地始凍
(ちはじめてこおる)
「霜の朝」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/山茶始開
(つばきはじめてひらく)
「落葉焚き」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/楓蔦黄
(もみじつたきばむ)
「山粧う」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/霎時施
(こさめときどきふる)
「初時雨」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/霜始降
(しもはじめてふる)
「梢の秋」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蟋蟀在戸
(きりぎりすとにあり)
「秋の音楽会」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/菊始開
(きくのはなひらく)
「千代見草」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/鴻雁来
(こうがんきたる)
「雁行」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/水始涸
(みずはじめてかるる)
「秋の色」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蟄虫坏戸
(むしかくれてとをふさぐ)
「蟄虫坏戸」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/雷乃収声
(かみなりすなわちこえをおさむ)
「遠く雲」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/玄鳥去
(つばめさる)
「御空」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/鶺鴒鳴
(せきれいなく)
「川音のそばで」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/草露白
(くさのつゆしろし)
「露白し」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/禾乃登
(こくものすなわちみのる)
「豊穣」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/天地始粛
(てんちはじめてさむし)
「片しぐれ」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/綿柎開
(わたのはなしらべひらく)
「萠花」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蒙霧升降
(ふかきりまとう)
「霧の朝」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/寒蝉鳴
(ひぐらしなく)
「青滴」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/涼風至
(すすかぜいたる)
「虫の声」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/大雨時行
(たいうときどきにふる)
「爽やぐ」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/土潤溽暑
(つちうるおうてむしあつし)
「森の午後」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/桐始結花
(きりはじめてはなをむすぶ)
「太閤の花」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/鷹乃学習
(たかすなわちわざをならう)
「飛翔」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蓮始開
(はすはじめてひらく)
「みさやま」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/温風至
(あつかぜいたる)
「夏日向(なつひなた)」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/半夏生
(はんげしょう)
「半夏生」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/菖蒲華
(あやめはなさく)
「菖蒲華」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/乃東枯
(なつかれくさかるる)
「露むすぶ」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/梅子黄
(うめのみきばむ)
「母の味」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/腐草為蛍
(くされたるくさほたるとなる)
「甘い水」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蟷螂生
(かまきりしょうず)
「夏の友」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/麦秋至
(むぎのときいたる)
「麦嵐」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/紅花栄
(べにばなさかう)
「末摘花」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蚕起食桑
(かいこおきてくわをはむ)
「お蚕さま」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/竹笋生
(たけのこしょうず)
「筍堀り」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蛙始鳴
(かわずはじめてなく)
「朝夕の集い」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
2017/蚯蚓出
(みみずいずる)
「土の音」
長久堂
京都市北区上賀茂畔勝町97-3
(075)712-4405
profile
京都五感処・京都Loversフォーラム
代表 小倉 夢桜 (Ogura Yume)
お問い合わせ
kyoto.lovers.forum@gmail.com までお気軽にどうぞ!